ご利用の流れ

  • ご利用の流れ
  • 観光バスのご利用にあたって

ご利用の流れ

01 御見積もり

ホームページより御見積もりのご依頼

こちらからお問い合わせください。

ホームページからご予約・御見積もりのご依頼

FAXでの御見積もりのご依頼

こちらの「観光バスご予約申込書(PDF)」をダウンロードして頂き、FAXにてお申し込み下さい。

観光バスご予約申込書をダウンロード

FAX番号:0743-62-5852

お電話での御見積もりのご依頼

担当者に以下の内容をお伝えください。

  • 01. ご出発予定日
  • 02. ご日程
  • 03. 行先
  • 04. 乗車予定人数
  • 05. ご希望車種
    (●ご希望なし●大型バス(40〜60人乗り)●中型バス(27〜33人乗り)●小型・マイクロバス(〜28人乗り)●コミューターバス(〜13人乗り)

天理交通のグループ会社である南都観光社より、宿泊・食事等のお手配をしていただきますと割引させて頂きます。

02 ご予約

御見積を了承頂いた後、担当者よりご予約にあたっての詳細を伺いますので、以下の内容をお伝えください。

01. ご担当様の電話番号またはFAX番号 02. 当日連絡可能な携帯電話番号
03. お迎えにあがる場所

※可能であれば、FAXかEメールで地図をお送りいただけると幸いです。
※バスを停車しても問題のない場所か確認をお願いします。

04. 行程内容(経由地、目的地、宿泊先等の名称と住所。

※可能であれば、FAXかEメールで地図をお送りいただけると幸いです。

05. バスのステッカーに印刷する団体名
06. ご請求書・領収書の宛名
07. 運送申込書をご提出下さい。

※観光貸切バスのお申込みには運送申込書が必要です。
以下をクリックしてダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、FAXかEメールでお送りください。

03 打ち合わせ・ご予約内容の変更および最終確認

打ち合わせはお電話か、直接当社にお越しいただくかの、いずれかでお願いします。(お近くであれば逆に当社からお伺いさせていただくことも可能です。)
また、ご予約時から内容の変更がございましたら、お早めにご連絡ください。ご利用日の1~3日前に最終確認のお電話を差し上げます。

04 お支払

ご出発の14日前までに指定の銀行にお振込ください

05 ご利用日当日

当日はバスをお約束の場所に出発時刻の15~30分前に到着させます。

観光バスのご利用にあたって

料金について

  • ・貸切バスをお申し込みいただく際のバス料金には、貸切バス1台につき運転手1名及び燃料代を含めた料金になります。
  • ・貸切バス料金は、ご利用日・運行距離・所要時間によって異なります。
  • ・バスガイドが必要なお客様は、当社営業スタッフにお申し付けください。
  • ・現地でお客様にお支払いいただく料金には、有料道路料金・駐車料金・乗務員の宿泊料金・有料施設の入場料等があります。

天理交通のグループ会社である南都観光社より、宿泊・食事等のお手配をしていただきますと割引させて頂きます。

乗務員の宿泊について

  • ・乗務員の宿泊は、お客様の手配によりお客様の宿泊する施設に1泊夕食・朝食付きで予約していただきます。
     また、バスガイドが乗務する場 合は運転士と別々に宿泊施設が必要です。
  • ・保養所などの会社施設等で乗務員の宿泊ができない場合は、当社にご相談ください。

ETC利用について

当社は全車両にETCを装備しておりますが、旅行業者様名義のETCカード並びにお客様名義のカードの使用はかたくお断りいたします。

ビデオの上映について

  • ・業務用以外のビデオの上映は著作権の侵害となり、お持込いただいても上映をお断りしております。
  • ・お客様の撮影されたプライベートビデオは、上映可能です。

お申し込みの解除

・一般貸切旅客自動車運送事業標準運送約款に基づいて、下記の違約料が適用になります。

配車日の14日前から8日前まで 所定の運賃及び料金の20%に相当する額
配車日の7日前から配車日時の24時間前まで 所定の運賃及び料金の30%に相当する額
配車日時の24時間以降 所定の運賃及び料金の50%に相当する額

・その他詳細は、一般貸切旅客自動車運送事業標準運送約款をご参照ください。

貸切バス運行について

労働基準法では自動車運転者の労働実態に鑑み、拘束時間、休息時間について「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(改善基準告示)により、基準を定めています。お客様、旅行業者様におかれましては、これらの改善基準告示を十分にご理解の上、ご旅行プランをお立てください。

拘束時間について

  • ・始業時から終業時までの時間です。
  • ・原則13時間以内です。

休息時間について(宿泊を伴う旅行)

  • ・拘束時間と拘束時間の間には、連続8時間以上の休息時間を設けなければなりません。

運転時間について

  • ・1日あたり9時間以内(2日を平均として)
  • ・連続運転時間は4時間以内
    運転開始後、4時間以内または4時間経過直後に30分以上の休憩等を確保することにより運転を中断しなければなりません。ただし、運転開始後4時間以内に運転を中断する場合の休憩等については、少なくとも1回につき10分以上とした上で分割することもできます。

運送約款はこちら

お気軽にお問い合わせ・ご予約・ご相談ください!!

  • お問い合わせ
  • ご予約・御見積もりのご依頼

電話でのお問い合わせはこちら 0743-62-5881

有限会社 天理交通
〒632-0016 奈良県天理市川原城町332-1 南都観光ビル 1F
営業時間 平日 9:00~18:00 土曜日 9:00〜17:00 日祝年末年始 休業